『蔵衛門Pad』の使い方【初期設定/オンライン利用編】

『蔵衛門Pad』をオンラインで利用することで、作成した黒板データや撮影した写真を「蔵衛門クラウド」にアップロードし、他の工事メンバーと簡単に共有することができます。

この機能を利用するためには、以下の2つを事前に準備しておく必要があります。

  • Wi-FiまたはSIMによるネットワーク接続
  • 蔵衛門アカウントの作成

以下では、初回起動からアカウント作成・ログインまでの流れを、アカウントの有無に分けて詳しくご紹介します。

1.端末の電源を入れ、画面ロックを解除します。

2.「現場が『見える』蔵衛門へようこそ!」というウォークスルー画面が表示されるので、「次へ>」をタップして進めます。

3.最後のページで「始める」をタップすると、ユーザー名の入力画面に移ります。

すでに「蔵衛門クラウド」のアカウントを作成済みの方は【アカウントがすでにある場合】を、まだ作成していない方は【アカウントがまだない場合】をご確認ください。

※『蔵衛門クラウド アカウント』とは、蔵衛門クラウドを使うために必要な、登録情報のことです。

【アカウントがすでにある場合】

① ユーザー名を入力し、「OK」をタップします

蔵衛門クラウド

② 「蔵衛門クラウドに登録します」という画面が表示されたら、「ログイン」をタップします

蔵衛門クラウド


③「蔵衛門クラウドログイン画面」にてご登録のメールアドレス・パスワードを入力し「ログイン」をタップします。

④ネットワークに接続されていない場合、自動的に「Wi-Fiを接続する場合はこちら」という案内が表示されます。これをタップして、Wi-Fi設定画面に進みます。使用したいネットワークを選んで接続してください。

※SIMが挿入されている端末の場合は、Wi-Fi接続の案内は表示されないことがあります。そのままログインが進みます。

蔵衛門クラウド

Wi-Fi設定の画面に遷移するので使用したいネットワークを選択します。これでWi-Fiに接続ができました。

蔵衛門クラウド


⑤ 接続が完了したら、画面下の「○(ホームボタン)」をタップしてホームに戻ると、「蔵衛門クラウド」にログインが完了します。

蔵衛門クラウド

【アカウントがまだない場合

①パソコンで蔵衛門クラウドの公式サイトにアクセスし、アカウントを登録します。具体的な手順は、以下のリンクからご確認いただけます。

②アカウント作成が完了したら、【アカウントがすでにある場合】の手順を参考に、蔵衛門クラウドへログインしてください。

【上記で登録したユーザーは、ユーザー選択画面では下記の❶の様に表示されます。】

❶蔵衛門クラウドと連携済のアカウント作成したユーザー

❷蔵衛門クラウドと連携していないアカウントがないユーザー