特集
-
電子小黒板
統計レポート建設通信新聞の「電子小黒板の統計レポート記事」を無料でダウンロードできます。電子小黒板を取り巻く建設業界の最新動向が分かる唯一の記事です。建設業の生産性向上、働き方改革のヒントがこのレポートで見つかります。
もっと見る -
電子小黒板の
運用許可状況国土交通省のi-Construction推進の動きもあり、電子小黒板の運用は年々広がりを見せています。ここでは中央省庁および都道府県、政令指定都市の運用状況の調査結果を確認できます。
もっと見る -
非改ざん証明で
発注者を説得しよう急速に普及しつつある電子小黒板。しかし「黒板の合成=写真の改ざん」と誤解されている発注者もまだいらっしゃるようです。そんな発注者も納得の「蔵衛門Pad」の非改ざん証明書をご用意しました。
もっと見る -
電子小黒板いよいよ始動!
国土交通省は、が直轄工事で「電子小黒板」の使用を認めると通達した。今後、電子小黒板の導入が加速することが予想される中、業界を代表する日建連の杉浦伸哉氏に電子小黒板に対する期待と今後について、語っていただいた。
もっと見る -
「北野建設東京本社」
導入記事少数精鋭を支えるツールとして蔵衛門Padを全現場に導入した「北野建設東京本社」を建設通信新聞社が取材。導入に至る経緯と現場の声をまとめて追った。
もっと見る -
工事写真管理の
先駆者たち『蔵衛門Pad』『蔵衛門工事黒板』をご活用いただいているお客様をご紹介いたします。 どのように蔵衛門の電子小黒板製品を使っているのか?蔵衛門の電子小黒板で何が変わったのか? 導入ご検討の参考に是非、ご覧ください。
もっと見る -
90秒でわかる!
蔵衛門Pad蔵衛門Padの使い方を動画でご紹介します。
もっと見る
黒板の書き方や撮影の方法、台帳の作成フローなど、実際に蔵衛門Pad操作している様子を90秒の短い動画でわかりやすく解説します。 -
比較検証!
デジカメVS蔵衛門Pad従来のデジタルカメラ・木製黒板と、蔵衛門Padを利用した工事現場監督の1日を検証!それぞれの業務におけるメリット・デメリットをわかりやすく解説します。
もっと見る -
蔵衛門Pad導入企業
『蔵衛門Pad』を導入している建設業者(一部)と現場監督の使用感をご紹介します。都道府県ごとに並び替えることも可能です。検討材料、元請や役所への説明材料としてご利用ください。
もっと見る