お役立ち情報
 蔵衛門の導入検討の際に 
役立つ情報を掲載しています。 
新着情報
蔵衛門で実現する建設DX
 - 蔵衛門プレミアムを選んだ決め手- 建設29業種の160,000を超える現場が利用。いち早く建設DXを実現した先駆者たちの生の声を紹介します。 
 - 「蔵衛門」の導入事例- 「蔵衛門」を導入してDXに成功した事例を紹介します。導入後のリアルを語っていただきました。 
 - 「2025年問題」を工事写真で解決!- “超”人手不足を解決したいDX推進ご担当者様必見!スグ効く業務効率化と働き方改善策をご提案します。 
 - 遠隔臨場の運用許可状況- 2022年度から始まった遠隔臨場。各都道府県での運用許可状況の調査結果を公開してます。 
 - 工事写真レイヤ化アプリに認定!- J-COMSIAが認定する新規格に「蔵衛門」が合格。公共工事でも電子マーカーが使えます。 
 - 電子マーカーで脱マグネット- “電子マーカー”機能で、撮影の手間が半減!撮影工程にどのくらい差が出るのか検証しました。 
 - 遠隔指導で新人教育を効率化!- 新人教育の時間とコストを削減し、新人を即戦力化!超・人手不足の2025年問題を“遠隔指導”で解決しよう! 
 - 電子マーカーの運用許可状況- 配筋検査では「電子マーカー」を活用し、工事写真の効率的撮影が可能です。ここでは運用許可状況を確認できます。 
 - 変わる工事写真-国交省がSVG認定- 令和5年「デジタル写真管理情報基準」改定で認められたSVG。「工事写真」がどう変わるかを事例を交えて紹介。 
 - 蔵衛門で”義務化”に対応しよう!- 国土交通省は新技術の活用を義務化する方針を決定しました。蔵衛門の「新技術」で”義務化”に対応しましょう。 
 - 蔵衛門は情シス不要で導入可能- 施工管理システムの導入で「情報システム部」が会社にないから難しいというお悩みがあります。「蔵衛門」は情シスで導入できます! 
現場タブレット『蔵衛門Pad』
 - 『蔵衛門Pad』を選んだ決め手- 『蔵衛門Pad』を導入している建設業者と現場監督の使用感をご紹介します。説明材料としてご活用ください。 
 - 耐熱タブレットで酷暑を乗り切る- 現場タブレットの83%が熱暴走のリスク!?耐熱仕様の『蔵衛門Pad』は55℃でも動作可能で現場を止めません。 
 - 比較検証!デジカメVS蔵衛門- デジタル・木製黒板と、蔵衛門Padを利用した工事現場監督の1日を検証!メリット・デメリットを解説します。 
 - 『蔵衛門Pad』「iPad」徹底比較- 工事現場専用につくられた頑丈『蔵衛門Pad』と、多様なアプリや機能を利用できる「iPad」。2つの端末のランニングコストを徹底比較! 
 - 黒板の文字入力が早くなる!- 『蔵衛門Pad』に黒板や台帳に記載する専門用語を30,000収録!黒板の文字入力が格段と楽になります! 
 - 非改ざん証明で発注者を説得!- ほとんどの工事で"デジタル工事写真の小黒板情報電子化"が求められます。電子小黒板に関するさまざまなギモンにお答えします! 
補助金・助成金
動画でわかる蔵衛門
電子小黒板をもっと知る
コラム
 - NETISとは?メリットや登録製品- 国交省の直轄工事でNETIS登録技術活用を原則として義務化。NETISについて徹底解説します。 
 - エクセル工事写真台帳の注意点- エクセルを使って工事写真台帳を作成する際の注意点と専用ソフトのメリットを紹介します。 
 - 電子納品を徹底解説- 国交省を始め各省庁・機関で実施されている電子納品を徹底解説。やり方や最新のオンライン電子納品も説明します。 
 - 遠隔臨場おすすめカメラ&システム- 今や国交省の直轄工事だけでなく民間の工事現場でも利用されている遠隔臨場。概要や必要な機材について説明します。 
 - フルハーネス義務化を徹底解説- 2022年1月に施行されたフルハーネス義務化。どう対応すべきか、さらに安全性を高めるアイデアを紹介します。 
 - 石綿事前調査の義務化を徹底解説- 2022年4月から義務化された石綿(アスベスト)の調査。法改正のポイントと調査時に便利なアイテムを紹介します。 
 - 電子小黒板アプリの注意ポイント- 電子小黒板の特徴やメリットから撮影方法、電子小黒板を搭載したアプリを選ぶ際の重要なポイントを紹介します。 
 - 工事写真台帳のおすすめソフト- おすすめの工事写真台帳作成ソフト・アプリを厳選して紹介します。 
 - おすすめ工事写真アプリを紹介- 撮影から台帳作成まで一気通貫で作業できる、おすすめのアプリを厳選して紹介します。 
 - 小黒板情報電子化に対応する- デジタル工事写真の小黒板電子化はどのようなものなのか?対応するにはどうすれば良いのかについて解説します。 
最大2ヶ月無料!まずは、 お試しください
『蔵衛門』を今すぐはじめよう
『蔵衛門』の利用は簡単3ステップ!最短30分で利用が開始できます。登録が完了するとiPhone/iPad用アプリや工事写真台帳ソフトなど 『蔵衛門』の全機能が無料で使い放題。ぜひ、お試しください。
- アカウント登録 - 「無料トライアルを試す」ボタンより、蔵衛門アカウント登録手続きをしてください。 
- 受付完了 - 受付完了後、法人審査を行います。審査後にお客様へ本登録への案内メールが届きます。 
- 本登録 - 本登録情報を入力したら、蔵衛門アカウントの登録完了です。 
- ご利用開始  - 「蔵衛門」へログイン後、パソコンソフトやアプリがダウンロードできます。 
























